事業概要
This text briefly introduces visitors to your main services.

太陽光パネル・再生
当協会はSDG'sの国内資源循環の促進を目指して、太陽光パネルの再生に専門的に取り組みます。

調査・研究
太陽光パネルの再生に関する実態調査、動向の分析、最新技術の研究まで業界の知見を深めます。

教育・学習
当協会で培った太陽光パネルの再生に関するノウハウを新規業界参入する企業や、リサイクルにお困りの自治体等など関連団体の皆様と共に学習に取り組みます。

紹介・提携
業界に特化した加盟企業でのマッチングや、事業提携の機会を創出し、国内資源循環の促進に努めます。
講座案内
養成講座
資源エネルギー庁主導により民間で策定された「太陽光発電システム保守点検ガイドライン」に準拠しています。検定合格者は「太陽光発電設備保全技術者」として認定登録されます。
指導・研修
自治体の再生可能エネルギーの導入や支援、太陽光発電所への行政指導にあたる行政職員への研修などを実施しています。
評価技術者養成講座
資源エネルギー庁主導により民間※2で策定された「太陽光発電事業の評価ガイド」 に基づいた事業評価(リスク判定)を行う技術者養成の講座(検定を含む)で、検定合格者は「太陽光発電事業評価技術者」として認定登録されます。
エネルギーの地産地消に向けた取り組み
太陽光発電をはじめとする再生可能エネルギーは地域の資源をもとにしたエネルギーといえます。これを地域で使うことにより、エネルギー効率の向上と送配電ネットワークの効率化と強靭化につながります。
SDGsへの取組
再生可能エネルギーは時間や季節、天候等によって変動するという特性があり、需給バランスをいかにとるのかが重要となります。蓄電池や揚水式発電も重要な手段ですが、水素に形を変えることで需給のアンバランスだけではなく、ほかのエネルギーの代替手段にもなりえます。
協会概要
名称:一般社団法人太陽光パネル再生推進協会
事務所:東京都中央区日本橋久松町9番12号
設立:令和5年4月24日
代表理事:本多 敏行